ジメジメした季節。
足の裏もジメジメする。
そんなときは、足快シューズドライ。
宇部興産の珪藻土が使われているみたいですね。
宇部興産は、ポリエチレンやポリプロピレンというような
ポリマーもやってますね。
まあ、オレフィン系は今は単独の会社では
出来ないので色んな会社が出資してますけどね。
学校ではεカプロラクタムからナイロン6が出来る
その技術は日本初と習うんですがそれが宇部興産ですね。
セメントもやってますから
珪藻土も出てくるんでしょう。
ファインセラミックとか、
ヒュームドシリカなんかもありますから。
珪藻土はだいたいシリカですから
それの応用ってことですかね。
ここで言うシリカは、身近ではシリカゲルとか
そういう乾燥剤に使われるやつですね。
シリカも種類が多くて、
各社各様、様々な特徴を持ったものがあります。
わざわざ中国産ではなくて日本産と
書かれているようですが
これは素材メーカーとしての
こだわりがあるんでしょう。
珪藻土なんて簡単に言っても、
その空隙率とか、形状とかで
乾燥能力は全然変わってきますから
そのコントロールがちゃんと出来てますよ、
そういう自負の現れなんだと思います。
それから、珪藻土は粉末を吸い込むと
肺がんになるとか言われてますが
これは足の裏に使うものだし
粉末にもなりにくそうです。
品質の悪いものだと足の裏が粉だらけ
ということになりますからまずいですよね。
まあ、実際にはファインケミカルでB級になったのが
もったいないから使ってみたのかも知れませんが。