2016年02月16日
残り湯を洗濯に使わないのは悪いことなのか
風呂の残り湯、洗濯に使うんですが。
そういう人が多いので、
洗濯機もそういう仕様になっているらしい。
自分で洗濯しないので分かりませんが。
一人暮らしなので
洗濯機買うよりコインランドリー行くほうがいいかなと。
週一回も行けば用意は足りるので。
実家では母親は風呂の残り湯使ってます。
普通のことです。
風呂の残り湯、
雑菌も多いのでしょうが、
最終すすぎを水道水でやればいいんでしょう、きっと。
それか、
その程度の雑菌でやられるほどやわじゃないということか。
貧乏耐性、
お金に対してだけではないようです。
つまらん。
posted by 金持ち at 15:49| Comment(0)
| 節約
2016年02月14日
電力自由化
電力自由化、って色々聞くんですが。
何のことだかさっぱり分かりません。
電気が来てくれないと困るんですけど。
それが自由化になって安くなるのはいいんですが、
安定供給してくれるんでしょうか。
そんなことより、
なんで今、電力自由化なんでしょうかね。
日本のお金を海外資本が持って帰りたいから、
としか思えないんですが。
エネルギーは公共料金で、
赤字にならない程度に儲ける事になってたと思うんですが。
寡占状態のままでは海外資本が入れない。
しかし、電力自由化となると、
誰でも参入できますから海外資本がわかりにくいかたちで
資本参加してお金を持って帰るということなのかなと。
貧乏な人からすると、
安くなるのは大歓迎なんですが、
安定供給だけはやってもらわないと困る。
大阪に住んでいるので関西電力。
きっとまともに競争すれば関西電力が勝つでしょう。
もう、
自分で電気作ろうかな・・・
小型水力発電機製作ガイドブック (自然エネルギー・ガイド)
タグ:電力自由化
posted by 金持ち at 12:27| Comment(0)
| 節約
2016年02月10日
割高のものを買うと悔しいんです
posted by 金持ち at 15:42| Comment(0)
| 節約
「金持ちの日記」の先頭へ